千葉県及び参加団体が発注する建設工事、測量・コンサルタント業務の入札に参加するためには、千葉県建設工事等入札参加資格者名簿に登載されることが必要です。
また、千葉県が発注する物品の購入又は製造、印刷の請負その他の契約(建設工事、建設工事に係る製造の請負、工事用材料の買入れ及び測量、調査、設計等の業務委託に係る契約を除く。)の物品等一般競争入札に参加するためにも、入札参加資格申請が必要です。
このような入札参加資格審査を受けるためには、入札参加資格申請システムからインターネットを利用したデータ送信による電子申請を行った後、共同受付窓口へ申請書類を送付します。
そして、この「競争入札参加資格審査」の申請方法には、「当初申請」と、「随時申請」の2通りがあります。
随時申請について(業種追加申請を含む)は、ちば電子調達システム中の入札参加資格申請システムより申請の上、システムより出力された申請書に実印を押印したものを、提出資料とあわせて千葉県電子自治体共同運営協議会の「入札参加資格申請共同受付窓口」に提出することになります。
また、随時申請受付は、毎月の締切日(毎月15日。15日が閉庁日の場合は直前の開庁日。)までに不備のない状態で申請書類を提出すると、審査後、千葉県(物品・委託)については翌月1日付け、千葉県(建設工事・測量等)及び市町(全業種)については翌々月1日付けで名簿に登載されます。
そして、当初申請を受理した者に対しては、「資格者名簿登載通知書」を葉書で送付されることになっています。


